-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

タイトルどおりの内容ですが。なぜ急に!と思われたかもしれません。
なぜなら、補助金の受け方の検索でいらっしゃる方が結構いるためです。
が。しかし!
サポカーに補助金が付くというのは”令和元年補正予算案で閣議決定された”だけなので、令和2年1月20日現在、今始まっているはず?の通常国会において【令和元年補正予算案】が、衆議院、参議院ともにとおらなければ予算ができませんので補助金もでることはありません💦
ただし、自治体によっては自治体から補助金が出る場合があるので調べてみるといいかとおもいます。
因みに高知市は残念ながら補助金はありませんでした。
高知県では、奈半利町がサポカー購入補助を行っているようですので、該当地域の方は一度調べてみることをおすすめします。(地域によって多少手続きが違うようですので地域ごとのルールで申請してください。)
サポカーに関してはとても関心が高い方が多いようですので、また色々わかり次第記事にしていこうと思います!
参考までに当サイトの今までのサポカーに関するページのリンクです。
高知の自動車板金塗装のことなら
へお任せください。
TEL:088-866-8372
FAX:088-866-8375
住所:高知県高知市大津乙1800
今日も一日おつかれさまでした!
今週はなんかツイートとかしたいネタが多くて、いろいろ書く予定の記事がのびのびになっております💦
APNGのシネマグラフは近いうちに!(どげざー)
それでは、今週最後の業務報告です。
本日の納車は0台でした💦 お預かりはプリウスとミニキャブの2台になっています。
板金場はエブリィの板金作業をおこなっています。まだちょっとかかりそうです。
塗装場は5台程度の調色を(天気が良かったですし。来週後半からまた天気が崩れてくるようなので来週分の調色をw) タントの整形と塗装、ラブフォーの磨きをおこないました。
明日と明後日の天気です。
明日の天気は晴れ
明後日月曜日も晴れです。
明日の最高気温は12℃ 最低気温は2℃
明後日の最高気温は13℃ 最低気温は3℃
と今日よりは気温があがるようですが、やっぱり寒さにはご注意を。暖かい恰好でお過ごしください。
明日、明後日の取り締まり情報です。
ほんとは別の記事用意していたんだけど可愛くてやってしまった。反省はしていないw
ということで#猫バンバンってご存知でしょうか?
時々ニュースの話題になっていることがあるとおもいますが、寒くなると暖かいエンジンルーム内や、タイヤの上などで猫が入り込んでしまい、気づかずにエンジンを動かしたら…悲しいことになるのは想像できますよね。
そうならないために、乗る前に一度ボンネットをバンバンして猫を逃がしてあげましょう。というやつです。日産自動車さんのアンケートによれば、
#猫バンバンをした人の7人にひとりが実際に猫が隠れていた
ということらしいです。
ボンネットがへこむほどバンバンしなくても、猫が逃げてくれればいいので軽くたたくぐらいで大丈夫です。なんならドアを強めに閉めるだけでも効果はあるとおもうので、朝の寒い時間に車で出勤される方は、ちょっとひと手間してあげてくださいね。
もっと詳しく知りたい方は日産:#猫バンバンプロジェクトのページをご覧ください。
高知の自動車板金塗装のことなら
へお任せください。
TEL:088-866-8372
FAX:088-866-8375
住所:高知県高知市大津乙1800
3日ぶりの投稿になります💦 昨日は体調不良でお休みしちゃいました。<(_ _)> 寒い時期ですし体調不良にはお気をつけください。
本来昨日やるはずだったGoogle検索結果は来週までもちこし、先週中に…といってたシネマグラフのやり方は…近日中にどうにかします💦
とりあえず、今日の業務報告をサクサクっといきます。
本日の納車、お預かり共にありませんでした。
板金場はヴィッツの後部板金作業を行いました。(ちょっと板金もたまってて大変です)
塗装場はアトレーの塗りなおし(3回目) ミラ、ラブフォー(塗りなおし決定)、ムーヴ、ウィッシュの磨き作業と組付けを行いました。
ラブフォー低隠蔽性塗装という塗装で難しい塗装でしたが、やはり…若干色味が変わってしまい塗りなおしです💦
明日の天気です。
一日中くもりです。
最高気温 10℃
最低気温 2℃
一月らしい寒さです。暖かくしてお過ごしください。
天気が悪いと塗装場の期限も悪い!w 色も合わせずらいし、塗料も乾きずらくて作業がしづらいんだそうです。
風は強くはないですが、北西の風が吹くので寒く感じそうです。
明日の高知の取り締まり情報です。
高知の自動車板金塗装のことなら
へお任せください。
TEL:088-866-8372
FAX:088-866-8375
住所:高知県高知市大津乙1800
久しぶりに車にのったら車が動かなかった経験はないですか?特に冬場はバッテリー上がり、もし自分の車で起きてしまったらどうすればいいか、自分でできる対処法として読んでみてください。
(↓とりあえず対処法さえ読めれば!という方はこちらから)
メンテナンスでチェックすることも多いバッテリーですが、そもそもバッテリーの役割とは。。。 簡単に言えば自動車の電池です。エアコンやライト、エンジンをかけるときのセルモーターやキーレスなどもバッテリーからの電気供給でまかなっています。
この時バッテリーの中では鉛と硫酸の化学反応によって電気を起こしたり、蓄えたりしています。何度も充電と放電をくりかえしていますので、使用すればするだけ劣化し、蓄電量が減っていきます。 この蓄電ですが、100%全部蓄電できているわけではなく、置いておくと徐々に電気が抜けていってしまっています。
冬場にバッテリーの上がることが多いのは、この硫酸の電解液の温度が下がると蓄電量が落ちるため、劣化していたり蓄電量が少なかったりして、バッテリーが上がりやすくなるわけです。
車のすべての電気をまかなっているバッテリーですから、しっかりとメンテナンスをしなければトラブルになってしまうのはあきらかですね。
やっておかないといけないのはバッテリー液の量の確認です。
左の写真を見てもらうとわかるかとおもいますが、黒くなっている部分がバッテリー液の入っている部分です。
UPPER LEVEL(青い線)より少なく、LOWER LEVEL(赤い線)よりも多く入っていればおkです。理想はUPPER LEVELのラインにあるのがベストですね。
この写真のバッテリー液は大分足りていないですねw
バッテリー液は減少していきますし。減った状態でつかっていると、劣化がはげしくなりますし、あまりに少ないと爆発したりします。バッテリー補充液がカー用品店やスタンドで売ってますので、減っている場合はUPPER LEVELまで補充液をいれてあげてください。
ちなみに、バッテリーの交換時期は2~3年が目安といわれています。
使用状況などで変化しますが、2~3年経ったら交換時期かどうか専門の方にみてもらうといいとおもいます。
ということで他の車から救援してもらう方法です。
【必要なもの】
*このときハイブリットカーやPHEV、電気自動車は通電したときに大電流がながれてかえって故障の原因になるのでNG(逆にハイブリットカーへ普通車が電気を分けるのは大丈夫です。)
【手順】
このとき、『バッテリーの上がった車』のエンジンは切らずに数十分は置いておきましょう。そのままでかけないのであれば2~3時間程度はエンジンをかけたままバッテリの充電をしておきましょう。
*バッテリーに接続するときはちゃんとプラスマイナスのカバーの下の金属部分に接続しましょう。
【まとめ】
電気がない方のプラス→電気をあげる方のプラス→電気を上げる方のマイナス→電気をもらう方のマイナス
の順に繋いで
電気をもらう方のマイナス→電気をあげる方のマイナス→電気をあげる方のプラス→電気をもらう方のプラス
の順にはずします。
間違えると”バチン!”とショートする可能性もあって危険なのでしっかり守りましょう。
この方法で車が動かなかった場合、バッテリー自体がもう使えないぐらいになっている、車自体の発電機が壊れている可能性が高いため、プロにお任せするしかなくなります。
エンジンがかかった場合でもバッテリーが弱っていて交換時期の可能性もあるので、念のため点検等をプロにおねがいするといいです。
高知の自動車板金塗装のことなら
へお任せください。
TEL:088-866-8372
FAX:088-866-8375
住所:高知県高知市大津乙1800
本日の業務報告です。
納車0件です!💦
お預かりはタント、ムーヴ、ハイゼットの3件お預かりしました。ありがとうございます。
板金場はウィッシュとエブリィの板金作業をおこないました。
塗装場はアトレーの塗りなおし、ラブフォーのサイドシルとミラの塗装、見積する車の分解作業をおこないました。
明日と明後日は日、祝となり休業日とさせていただきます。(作業はしているとおもいますが)
明日の天気です。
明日の天気は晴れ、明後日月曜日も晴れです。
数日前の天気予報では雨でしたが、晴れに!
いいお出かけ日和ではないでしょうか?
明日の最高気温は13℃ 最低気温は6℃
明後日の最高気温は14℃ 最低気温は2℃
月曜日の朝方の冷え込みが2℃と厳しそうなので暖かくしてお休みくださいね。
火曜日までの取り締まり情報です。
日曜日は午前午後ともにほとんどの場所で機動取り締まりがあるようです。
休み明け火曜日は歩行者妨害の取り締まりが多くあるようです。連休あけは運転が荒くなりがちなので気を付けて運転しましょう。
今日はあちこち走り回って、Web作業はできませんでした💦
ということでいきなり業務報告です。
本日納車は1台、ラパンの右クオーター修理を出庫させていただきました!令和2年初出庫です。(もう10日だというのに遅かった💦)
お預かりは2台、タントの右後部修理とコペンの左前部修理です。(コペンかっこいいですよね。ただ狭いので家族がいるとなかなか手がでない車な感じwでも一度のってみたいw
板金場はスイフトの後部の板金作業とアトレーとエブリィの組付けを行いました。
塗装場はアトレー、ラパン、エブリィの磨き、ラパンの組付け、ラブフォーとミラの整形作業をおこないました。
明日の天気です。
明日の天気は
曇りのち晴れ、午前中はくもりのようですが、午後から晴れてくるようです。
最高気温 14℃
最低気温 5℃
日中は南の風1m程度なので日向はあたたかだとおもいます。
明日の取り締まり情報です。
明日の午後も飲酒運転の取り締まりが多いようです、飲んだら乗らないを徹底しましょう。
本日の業務報告です
本日の納車はありませんでした。(そろそろ納車ゼロはまずい💦)
お預かりは3台、ラパン、ヴィッツ、スペイドをお預かりしました。
そろそろお預かりが15台になってきたのでいっぱいいっぱいですorz
本日の板金場はミラの後部板金作業(完了)ラブフォーの左クオーターの板金作業(完了)スイフトの後部板金作業(未完)をおこないました。
塗装場はアトレーの内部塗装と磨き、ラパンの整形作業と塗装を行いました。
明日の天気は晴れ
朝から晩まで晴れのようです。
最高気温 15℃
最低気温 6℃
放射冷却で朝晩がかなり冷え込みそうです。寝るときは暖かくして寝るといいでしょう。
明日の取り締まり情報です。
*金曜日なので、午後からの飲酒運転の取り締まりをしているところが多いのでとくに飲酒運転には気を付けましょう。