-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

東京モーターショーの情報がいろいろツイッターであがってますね~(うちの会社はツイ垢持ってないですよ)
なかなかみてるだけで楽しいですが…
2020年のオリンピックのEVバスの情報が公開されたようで、見た目もすごいし仕様もすごい。
こんなの道でみたらぜったい運転あぶなくなっちゃうw
EV自動車で開会式~とかいうニュースもあったし、実現できるのかな~?っておもってたけどもこのバスが開会式にでてくるのかな?なかなかたのしみです。(椎名林檎さんがプロデュースって時点でアラフォー世代のあたしにはとても楽しみな開会式です。)
トヨタ、低速自動運転EV「e-Palette(東京2020オリンピック・パラリンピック仕様)」の詳細公表。東京モーターショーに出展 https://t.co/ZkUAPDz79V #toyota #東京2020 pic.twitter.com/kFAkFrUUiT
— Car Watch (@car_watch) 2019年10月9日
月曜日だというのに、また週末に台風の予報がきましたね~。
しかも今年最大とか非常に強い台風だそうで。『あす正午に予想される中心気圧は915hPa。中心付近の最大風速は55メートル/秒。最大瞬間風速は75メートル/秒』!?
『12日午前9時に予想される中心気圧は935hPa中心付近の最大風速は50メートル/秒。最大瞬間風速は70メートル/秒』 ←土曜日の予報がこれ
とりあえずhPaってどのくらいの基準なの?ってことで調べてみました。
弱い 990hpa以上
並み 960~989hpa
強い 930~959hpa
猛烈 900hpa
数字が少なくなるほど勢力が強いということになります。
ただし、勢力が強いからといって被害が大きくなるわけではないく、周囲との気圧差が大きいと威力も大きくなるそうです。
ということで、中心付近の最大風速は50メートル/秒ってどのくらいや?ってさらに調べてみると被害の目安として『たいていの木造家屋が倒れ、樹木は根こそぎになる』
マジですか。高知来そうなのにヤバいですね~
週末はじっとしてるのが吉かな。
石川自動車もできるだけ車を出庫させておきたいな~ 仕事がんばりらねば。
いきなりですが、今日はうちのHPのトップページにちょこちょこ顔をだしている看板犬の紹介をさせていただきます!
でも本当は看板犬っていってるんですが、会社にはいません。お休みの日に駐車スペースでダッシュさせにちょっとだけ来てます。触りたい!というご要望を事前にいただければ連れてくることもきっと可能です。(周りを説得させておきます!)
さて、せっかくなのでうちの看板犬のプロフィールなんぞを…
そもそも名前さえ紹介してなかった。
名前をRAYといいます。レイと読みます。単語の意味そのままで光線からとりました。今まであたしの飼ってた子がブルー、スカイという子達だったので空をイメージする単語をさがしてこの名前に。決してどこぞの『父さんにもぶたれたことないのに!』とか『アルエ』の人たちの名前からとったわけではないんですよ(あとで言われて気づいた)
歳は今現在1歳 18年9月20日生まれです。この間ちょうど1歳になったばかり
純血のゴールデンレトリバーです。ちゃんと血統証もあるペットショップで出会った子です。
今のところの悩みは大きいがゆえにお友達がいない!ことです。文字も大きくして強調してみました。 お散歩のときに時々遊んでくれるお友達は2~3匹いるんですが、体が大きいせいか基本的に飼い主さんがダメよ!って遊ばせてもらえないんですよね
時にはすれ違っただけで、『怖かったねー』ってわんこに話しかけてる飼い主さんがいると悲しくなってしまいますね。吠えられたのはうちの子なんだけどなぁ…なんてこともたまにあります。
外へお散歩にいくのは3回目のワクチンがおわったあと、と病院で言われて今年の1月頃からお散歩デビュー。
でもデビューしたときにはもうこの大きさ
たぶん柴犬ぐらいの大きさになってるんですよね。(ストーブの大きさと比較して
これで子犬のテンションで近づくものだからお友達ができず…とうとう現在40kgの大きな子犬に(ちょっとデブ)
で、長々とかきましたが。
RAY君1歳 40kg ゴールデンレトリバー
とお友達になってくれる、わんこさん、お子さん。おまちしております。
お気軽にメールフォームまでご連絡おねがいします~(メールフォーム面倒ですよね。ほんと、適当でいいです。適当で)
昨日の台風被害なかなかすごかったんですね~
家に帰った後に駐車場が冠水してる画像をみました。あそこ、よく水没するらしいですがそれにしても…
と、本日の本題はその過ぎた後のお話を。
台風のおかげであたしが運転している車もドロドロに…
正直ドロドロぐらいならばまだいいんですが、フロントガラスや、バックドアのガラスを見るとうっすら白くなってるんですよ(ほんとはこの写真とろうとおもったんですけど、うまくうつりませんでした)
この白くなってるの、汚れとか埃だとかおもっていたのですが、これ塩らしいんですよ。風にのって海の水なんかが吹いてきてるみたいで、海が近くにある方は気にしてチェックしてみてください。
このまま放置しちゃうと錆びの原因になります。外側は塗装してあるのでそこまででもないですが、ワイパーとか足回りなんかが錆びてしまうので、洗車をお勧めします。
ほかにも
などは洗車をして塩分を洗い流すと車が長持ちします。
因みに海岸沿いにお住まいの方や、雪国の方なんかは『防錆処理』なんて加工もあるので、近くのディーラーさんでも、修理工場でも、聞いてみるといいと思います。
ちなみに我が『石川自動車』でも施工いたしますのでお気軽にご連絡ください。
*ちょうど防錆処理加工の依頼が入ってたので、こんな感じでしっかり中まで防錆加工をしていきます。
早いね!
『3日15時に日本海で温帯低気圧に変わりました』ってことで15時には台風じゃなくなってたのかぁ。
11時頃から雨がほんと滝のようで運転してても前が見えないし、車に乗り降りするだけで社内がびしょ濡れでほんと大変でした。
というか本当に日本海側にいたの?ってぐらい雨も風もすごかった!
台風一過?
預かってる車もドア外してたり、ガラスはずしてたりするのは外に出せないし身動きがとれない!
で、苦労してたのに午後になったらピタッっとやみましたからね。
とはいえ、川は増水してるみたいだし、雲もなんだか曇ったままだし皆さんまだまだ気を付けましょう~(というか川の増水はほんと危ない感じなので川沿いにお住まいの方は気を付けてくださいね)
HP公開して数日、”SEO対策が~” “うちのサイトに載せませんか~”の勧誘の電話が多く、業務が滞ってしまい困っております。 社長、及び電話対応の者は基本的にHP作成等についてほとんどかかわっておらず話がわからないのが現状です。
セールス等のご連絡は電話ではなく、直接メールフォームからご連絡を頂けるとHP担当者につながりますので、話がつきやすいです。
ご面倒とはおもいますが、よろしくおねがいします。